Yae’s life

僕が学んできた様々な文献、論文をもとに日々の生活を少しでも良いものにしてもらおうと思って、役立つ研究内容やその具体的使用法を解説していきます

印象に気を付けた方が良いんだが

今回は人間が物事に対して抱く印象について書いていきたいと思います

 

 

 

具体的な部分より、概要が重要

イリアム・H・デスボージズの研究で以下の実験を行いました

 

海への原油流出をきっかけに、海鳥保護の寄付をつのる実験を行った

Aチームには

  「2,000羽を救うためにいくら寄付するか?」と尋ねる

Bチームには

   「20,000羽を救うためにいくら寄付するか?」と尋ねる

Cチームには

   「200,000羽を救うためにいくら寄付するか?」と尋ねる

 

皆さんは

どのチームが最も寄付を得ることが出来ると思いますか?

少し、考えてみて下さい

 

 

結果

A...平均80ドル

B...平均78ドル

C...平均88ドル

という結果になった

 

ここから、鳥の数と寄付額との関係はほとんどないことがわかる

 

つまり、

私たちは詳細な部分より、概要の部分、その物事から得られる印象の方を重要だと感じるのです

 

2,000羽と聞くと「沢山の鳥」をイメージしますよね

じゃあ、20,000羽と聞くとやっぱり「沢山の鳥」

200,000羽でもやっぱり「沢山の鳥」

数字でみたときの量は違っても、そこから受ける印象が同じ場合、行動に差は生まれないのです

 

そして、私たちの判断基準の大部分は印象によって下されます

相手に良い印象を与えたいのならば、何か大きなことを行うのも勿論有効なのですが、労力を考えると小さな事を沢山行う方が少ない労力で済むということです

 

いかがでしたでしょうか

今回の印象については

  • 意中の相手に良いところを見せたい時
  • 仕事相手に良い印象を与えたい時
  • 周囲から好印象を持たれたい時

など、様々な応用が効くと思います

 

今回はここまでとさせていただきます

ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました

それではまた